2004-01-01から1年間の記事一覧

慣習(日本の正月的要素)

タイトル通りだが、ドイツのクリスマスは(少し前の)日本の正月と実によく似ている。Advent(待降節)の間は確かにお祭り的要素で、一ヶ月にわたり街は賑わいを見せるのだが、当日はひっそりとしてしまう。上で「少し前」と敢えて表現したのは、近頃の日本…

「シュトレン」

ドライフルーツや木の実がたっぷり入ったどっしり重たいケーキで、うすーくカットしてもお腹がふくれる。紅茶やコーヒーと一緒に頂きます。日持ちするのも特徴で、待降節の時期には誰のお家に行っても出されます。寮内でも、友達の部屋に入ると「食べる?」…

「レープクーヘン」

シナモン等のいろんな香辛料とはちみつがたっぷり入ったちょっとモッチリした食感のクッキー。くせの強い味で、日本人に好き嫌いはくっきり分かれる。 クーヘンとは英語で言うところのケーキだが、レープクーヘンは私が思うに完全にクッキーの仲間だ。レープ…

クリスマス特有のお菓子

今日はお菓子について。 前回思い出せなかった、この時期に出回るクッキーの名前は

Weihnachtsmarkt(クリスマスマーケット)

クリスマスマーケットはドイツに限らずヨーロッパ諸国では目にする事ができる。ひとつの「文化」であり「歴史」である。その規模や方向性にはかなり地域色があり、どの町に行っても異なるクリスマスマーケットに出会えるので楽しい。大体は、Marktplatzなど…

イルミネーションや飾りつけ

クリスマスというドイツ語は「Weihnacht」→直訳すると「聖なる夜」。 そう、クリスマスは聖夜なのです。皆さん、覚えていましたか?(笑) 日本人にとってはサンタクロースだって西洋人のおじいちゃん。 やはりクリスマスには、町の教会の鐘が鳴り響き、雪は…

クリスマスシーズン

クリスマスについての質問が出ていたのを見て、おぉ、と思い出しました。 遠いヨーロッパ、はるか異国のクリスマス、国民の大半がキリスト教徒(正確には割合は激変しているようですが)である言わばクリスマスの大本家・・・日本から想像するだけの人にとっ…

営業時間

月〜水 8時-4時 木 8時-6時 金 8時-3時半 …え、ややこしくない? これがドイツ語で書いてあると何故か頭にカピートされなくって、また郵便局では曜日や時間が微妙に違ったりで、本当にいつもドキドキしたものだ(泣しかも、ここが他の西欧諸国とは絶対的な差…

銀行口座開設

この辺の手続きになると・・・正直あまり記憶がない。 何しろ、到着して間もなくした手続きなだけでなく、それ以降二度としなかった手続きでもある。私は2年半に及ぶ滞独生活中、一度も他の町へと引越しをしなかった。 うろ覚えな記憶によると、こうだ。 パ…

ドイツに到着したらすぐするべき重要事項は以下の通り

住民登録 銀行口座開設 学生保険加入 滞在許可証の更新 …ざっとこんな事がある。 いやぁ、外国で役所手続きや公的機関でのやりとりをこなすのはいつまでたっても嫌なものだ。他の西欧諸国お役所事情には明るくないが、ドイツに限って言えば、公的機関に限ら…

Nummer(”number” in eng.)

ドイツ語で何がニガテって、定冠詞の次に「数字」に決まっている(怒)。 ドイツ語を知らない方にも分かりやすく書いてみよう。例えば「23」という数字を読む場合 日本語 → 20・3 英語 → twenty・three ドイツ語 → three and twenty(3と20) …とい…

寮の日本人学生 その2

前回触れた「寮の日本人学生」についてもう少し思い出そう。 彼は確か関東地区の大学院生で、東独経済が専門だった記憶がある。将来的にはジャーナリスト志望で、滞独中にもかなり広範囲を旅して回っていたらしい。 私の偏見の塊見解によると、日本人男性で…

寮の日本人学生

二年半通して一度も引っ越すことなく私のドイツ生活の拠点となったのは、Oncken-Hausという学生寮だった。ここでの人間関係は実に有意義で、今でもつながっている友人が何人かいる。 帰る頃にはそんな状況になるとはいざ知らず、入居したての時は本当に心細…

定冠詞

授業の初めはどこの世界でももちろん「自己紹介」。 実にドキドキした。聞くのも大変。覚えるのも大変。でももっと大変なのは伝える事。既にこの時から授業は始まっていた。先生は、流れをさえぎらない程度にちょこちょこ文法を訂正していく。格変化や定冠詞…

住所の規則性

昨日までのSprachkursの話題からは少し離れる。 ドイツに限らず西洋社会では一般的なのだろうが、住所の作り方の合理的なのには脱帽する。(日本以外のアジア諸国ではどうなのだろう?)日本では、大きい範囲から段々地域を絞っていき、最終的に番地やらマン…

先生

半年にわたって、この外見だけでもてんやわんやな私達を受け持って下さる先生は二人。 Frau Hutmacher と Frau Menne。対照的なお二人で、前者は妙にアメリカンでカウボーイハットや安酒が似合いそうな(失礼!)、ノリのいい気さくな女性。髪もワイルドで、…

日本人学生

そう言えば日本人クラスメートについて記すのをすっかり忘れていた。 同じMittel IIのクラスには♂学生が二人いた。 M氏とD氏。確かM氏は慶応かどこかの卒業生で、メガネをかけた小柄なガリ勉タイプ。決して交流の得意なタイプには見えず、西洋女性の見えない…

反省

初めは毎日書いていたこのブログも、この頃ダレ気味だ。写真も毎日載せようと思うと、なかなか時間的にも負担になってくる。あぁ情けない・・・とは思うが、心身ともに負担のないペースでこれからも細く末永く続けていきたいと思っているので、読んでくださ…

クラスメート

主要メンバー紹介残すはあと二人。 ジャマイカ出身のヤスミン。 日本でのドイツ語学習に「Themen I」を使用した人なら、間違いなく記憶に刻まれているだろう。Lektion2のカセットを聴くと、自己紹介のパターンが聞ける。そこに登場するヤスミン・ヤングの声…

クラスメート

中国人のL嬢は、私よりはるかに小柄だが実に強い印象を人に与えるタイプ。 長く黒髪をいつもきれいに結い、メガネをかけて肌はアジア人らしくキメ細かく白い。 ドイツ語の発音を聞くとすぐ中国人とわかるが、ドイツ人と結婚していて、文法に忠実に正確なド…

小さな国際社会

我がクラス「Mittel II」(中級クラス)へ通う生活が始まった。 やや引いた。目指すはPNdSなのは明らかな事だが、周囲を見るとみんな既にペラペラだったのだ。顔だけ見ても国籍不明だが、ヨーロッパ出身の外国人はまず自信もって楽しそうに会話している。初…

Mittel II

語学学校の試験のなりゆきなどサッパリ忘れた。やはり時は過ぎていた。 極端だけど、「部分的に鮮明あとさっぱり」という忘れ去られた時間が意外に多そうな気がしてきた。ひとつひとつ手繰ってみよう。 テスト結果によって決定した私のクラスは「Mittelstufe…

郵便局でのできごと その4

9歳の時の初ドイツ旅行は、既に記憶の中でもそもそもすべて夢だったのでは、と思えるほどになっていた。結果的に、ドイツ留学を果たすほどに人生を方向付けた旅となった割には、あまりに昔で自分でも信じがたいと感じる部分も多かった。 だが、部分的とは言…

郵便局でのできごと その3

さて今日は道中でのお話。 今でも、この時の自分の軽率な行動を考えるとゾッとする。郵便局で初めて会った人に親切にされ、懐かしい町の名前と接点があった事とそこへ今すぐ連れて行ってくれるという運命的な響き(何の運命!?笑)にフラフラと惹かれて、見…

郵便局でのできごと その2

毎日書くと言うのはなかなか難しい事だなあ。ましてやMemory of capiscoの場合、その日のできごとを記しているワケではない。はるか昔の記憶を、当時の写真や資料と健闘しながら手繰り寄せるから、なかなかな労力が必要だな。 少し疲れると映画を観たくなっ…

郵便局でのできごと

あれはボン生活が始まってどのくらい経った頃の事だったか。 寮の最寄のStrassenbahn(路面電車)駅から3つ目くらいの駅に郵便局があり、口座開設やら何やらと用事が多く、頻繁に足を通わせていたころだったと思う。二つくらいしかない窓口に並んでいると、…

はじめてのホームシック

出発前の希望に満ち溢れた前向きな気持ち、不安のなさ、行く前から現地に知人を確保している安心感…などを思うに、ホームシックなど想像もできない感情だった。事実、それまでの人生において一人暮らしの経験はなかったし、修学旅行や友人との旅行先で家を恋…

テストでのできごと

周囲を見る限り、私だけがついていけずポヤーッとしていた先生のギャグというのは、友人Mの説明によると以下の通り。日本人♂学生が、Hoerverstaendnis(聞き取り)の際に3回読んでもらえると思い込んでいて、2回目の後ずーっと3回目を待っていたら終了のベル…

クラス分けテスト

到着早々大学に足を運ぶ必要があった。Sprachkursのクラス分けテストだ。 この種のテストで一夜漬けはできるはずもない。ましてや長旅の直後で、時差ぼけ等肉体的にも万全とは言い難く、加えて精神的状態も通常ではない。はるばる海を越え、ヨーロッパに部屋…

Studentenwohnheimのつづき

寮生の共同部屋の一つにテレビ室があるが、そこにはピアノがあった。ここにもこの国の文化を肌に感じたのは言うまでも無い。日本の学生寮の共同部屋に古ぼけた味のあるピアノがたっているのだろうか?私には寮生活の経験がないから分からないが、あまり想像…